元文小判は、江戸時代の1736年から1827年の間に発行された小判です。
元文小判が鋳造されていた頃の江戸幕府の将軍は、徳川吉宗でした。
そんな時代に発行された元文小判は、価値が非常に高く希少性の高い小判となっています。
そこで本記事では、元文小判の価値・買取相場について詳しく紹介していきます
元文小判の価値・買取相場
買取相場 | 〜100万円 |
品位 | 金65.31%、銀34.41% |
発行年数 | 1736年~1827年 |
元文小判の買取相場は、最大で100万ほどとなっています。
小判に押された2つの印の組み合わせが「大吉、小吉、堺長、馬神、久吉、守神、久長」となっている場合には、縁起物の「七福小判」とされ、買取価格が高くなります。
もしお持ちの元文小判の価値・買取相場が気になる方は、下記より無料査定してもらうことをおすすめします。
元文小判の買取をお考え中の方へ
元文小判の買取相場は、100,000〜499,999円と非常に高額となっています。
現在は50万円前後の買取価格がついていますが、数年後には価値が全くないなんてことも考えられます。
もし元文小判をコレクターとして集めていないのであれば、無料査定してもらい価値だけでも確かめることをおすすめします。
もし提示された買取価格に納得できなければ、買取をキャンセルすることもできます。
もちろんキャンセル料もかかりません。
本サイトでは、元文小判だけでなく古銭買取おすすめ業者をTOPページの古銭買取おすすめ高額査定ランキング!で詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。