祖父母の遺品整理や掃除などをしていて、「寛平大寶」と書かれた古銭を見つけた方はいませんか??
これは寛平大宝(かんぴょうたいほう)と呼ばれる平安時代などに使われてお金です。
もし、コレクターとして集めていないので不要という方は、買取してもらうことをおすすめします。
2020年東京オリンピックの開催が決まり、寛平大宝をはじめ多くの古銭の買取額が上昇してます。
そんな今が寛平大宝の売り時なんです!
そこで今回は「寛平大宝」の買取価格はいくらなのか、さらにどんな方法で売れば高値で売れるか紹介します!
寛平大宝とは?
表面
|
裏面
|
---|---|
![]() |
![]() |
寛平大宝(かんぴょうたいほう)とは、890年に日本で作られました。
当時の年号が寛平だったので寛平大宝と呼ばれています。
皇朝十二銭のうちの1つで、コレクターの間で非常に人気のある古銭の1つです。
そんな寛平大宝は真ん中に正方形の穴が開いており、時計回りに書かれている文字を読むと「寛平大寶」と書かれています。
当時寛平大宝は、これ以前に使われていた古銭の10倍の価値がありました。
そのため、当時の貨幣経済は混乱に陥ったともいわれています。
寛平大宝の買取額は?
- 10万円~
寛平大宝の買取額は10万ほど他の古銭と比べるとやや安い買取額となっています。
その理由は、寛平大宝があまり綺麗な状態で見つかることがないからです。
何度も改鋳を繰り返して作られた寛平大宝は、銅貨の質が落ちてしまっています。
だから、買取額も低くなっているんです。
しかし逆に言えば、状態が良いものであれば10万円以上がつくこともあります。
保存状態がよい寛平大宝の現存枚数は少なく、希少価値も上がります。
もしお持ちの寛平大宝の価値が気になれば、プロの買取業者に査定依頼してもらいましょう!
当サイトでも寛平大宝をはじめ多くの古銭買取を行っている業者を「古銭買取業者おすすめランキング」で徹底比較していますのでぜひ参考にしてみてください!
寛平大宝を高値で売る方法は?
せっかく寛平大宝を売るなら少しでも高値で売りたいですよね?
多くの人がオークションやフリマが高く売れると思っています。
しかし、古銭はオークションやフリマでは高く売れません!
それはオークションやフリマを利用する人は少しでも安く買おうとするからです。
古銭は非常に価値があり、100万円以上で売れます。
しかし、オークションやフリマを利用する人たちは古銭の本当の価値を知りません!
だから、売れたとしても相場以下になってしまいます!
そんなことにならないように、古銭を売りたい場合はプロの買取業者に売りましょう!
寛平大宝を売るならどの買取業者?
大手古銭買取業者比較表
買取プレミアム |
バイセル
|
福ちゃん | |
---|---|---|---|
公式サイト | ![]() |
![]() |
![]() |
査定実績 | ○ | ◎ | △ |
買取価格 | ○ | ◎ | △ |
対応スピード | ○ | ◎ |
○ |
利用可能地域 | 日本全国 | 日本全国 | 日本全国 |
利用者満足度 | 85% | 95% | 65% |
寛平大宝を売るならバイセルがおすすめです!
寛平大宝だけでなく、その他多くの古銭買取を行っており査定実績が非常に豊富です。
バイセルの注目すべき点は、査定実績と高価買取、そしてなんといっても利用者満足度が高いことです。
この3つこそが、スピード買取を1番おススメできるの理由です。
寛平大宝買取の申し込みはこちらから
バイセルへの査定依頼は、↓のボタンから簡単にできます。
ボタンを押した後、次のページの1番下に↓のフォーマットがあります。
このフォーマットに必要な情報を記載するだけ申込が完了してしまいます。
これほど簡単に申し込みができるのもバイセルの特徴の1つです。
↓のボタンから簡単に申し込みができるので、ぜひ査定依頼してみてください!